LINE WORKS連携フローテンプレートの使い方

LINE WORKS株式会社が提供する「LINE WORKS」と連携を行うフローテンプレートの使い方を紹介します。

フローテンプレートを使うことで、LINE WORKSに登録しているメンバーや組織の追加/更新/削除を自動化することができます。

※このテンプレートはLINE WORKS API v2.0に対応しています。

 

LINE WORKS連携フローテンプレート

・メンバー管理 v2

・組織管理 v2

 

〇事前準備(LINE WORKSの設定)

あらかじめDeveloper ConsoleのClientAppでアプリを作成し、必要なScopeを設定してください。本テンプレートではorgunitとuserのscope設定が必要です。なお、orgunitおよびuserの書き込みはフリープランではお使いになれません。ご注意ください。

 

本テンプレートでの認証はService Account認証を使用しております。

APIガイドなどを参考にして、事前にRefresh Tokenの取得が必要です。詳細はLINE WORKS APIドキュメントなどをご確認ください。

 

〇テンプレートのインポート

フローテンプレートをダウンロードし、デザイナーにインポートします。

プロジェクト作成画面及びフロー作成画面よりフローテンプレートを選択できます。

 

〇「メンバー管理」

<ステップ1>

LINE WORKSの接続設定を行います。

  • HTTPコネクションを指定してください。

URLに"https://www.worksapis.com/v1.0"を指定したHTTPコネクションを事前に作成し、指定します。

  • Client IDなどを保存したファイルのパスを指定してください。

事前にClient ID、Client Secret、Refresh Tokenを保存したCSVファイルを用意し、保存します。そのファイルパスを指定します。

No.

項目名

詳細

1

Client ID

Developer Consoleで作成したアプリのClient ID

2

Client Secret

Developer Consoleで作成したアプリのClient Secret

3

Refresh Token

Service Account認証の手順に従って発行したRefresh Token

※取得方法の詳細は本ページ下部の参考情報をご確認ください。

  • DomainIDを指定してください。

Developer Console画面左下よりご確認いただけます。

 

<ステップ2>

CSVファイルパスを設定します。

CSVファイルの項目は固定で、以下の通りです。項目の変更がある場合はフローの修正が必要です。

このCSVファイルは項目を固定としているため、以下の11項目あるCSVになるよう、予め設定します。

No.

項目名

詳細

1

userExternalKey

ユーザーの ExternalKey

2

ログインID

ログインID=メールアドレス

アドバンストプランの場合、ID@ドメイン名
他のプランの場合、ID@グループ名

3

姓。姓名どちらか必須

4

名。姓名どちらか必須

5

プライベートメール

個人メールアドレス。

6

組織のドメインID

ユーザーが所属するドメインID。

7

代表ドメインか

trueまたはfalseを指定。

8

組織ExternalKey

組織ExternalKeyまたは組織ID

9

役職ExternalKey

役職ExternalKey

10

代表組織か

trueまたはfalseを指定。

11

操作種別

必須。追加、更新、削除のいずれかを指定。

<サンプル>

これで完成です。

スクリーンショット 2024-09-11 153258.png

 

実行すると、CSVの内容に沿って、メンバーを追加/更新/削除することができます。

 

〇「組織管理」

<ステップ1>

LINE WORKSの接続設定を行います。

設定内容は「メンバー管理」テンプレートと同様です。

 

<ステップ2>

CSVファイルパスを設定します。

CSVファイルの項目は固定で、以下の通りです。項目の変更がある場合はフローの修正が必要です。

このCSVファイルは項目を固定としているため、以下の13項目あるCSVになるよう、予め設定します。

更新処理では組織の移動には対応していません

No.

項目名

詳細

1

組織名

必須。

2

組織ExternalKey

必須。

3

組織メールアドレス

組織メールアドレス (組織を更新する際は必須)

アドバンストプランの場合、ID@ドメイン名

他のプランの場合、ID@グループ名

4

公開可否

必須。trueまたはfalseを指定。

5

上位組織

上位組織が存在する場合、上位組織のExternalKey。

6

並び順

上位組織が同じ組織の並び順。上位組織を指定している場合、必須。

7

チームトークルームの利用有無

trueまたはfalseを指定。

8

チームノートの利用有無

trueまたはfalseを指定。

9

チームカレンダーの利用有無

trueまたはfalseを指定。

10

タスクの利用有無

 

11

チームフォルダーの利用有無

trueまたはfalseを指定。

12

サービス通知の送信有無

trueまたはfalseを指定。

13

操作種別

必須。追加、更新、削除のいずれかを指定。

<サンプル>

これで完成です。

スクリーンショット 2024-09-11 154336.png

実行すると、CSVの内容に沿って、組織を追加/更新/削除することができます。

 

テンプレートによってフロー開発せずに「LINE WORKS」と連携できました。従業員情報や組織変更があるとき、ASTERIA Warpを介して「LINE WORKS」への反映を自動化することができます。みなさんもぜひ活用してみてください。

 

〇参考情報

----

★注意事項★ダウンロードの前に必ずお読みください。

ファイル名:LINEWORKS2.zip

作成日:2024/06

ASTERIA Warpバージョン:2312

以下についてあらかじめご了承の上、ご利用ください。

  • フローテンプレートの内容についてはサポート対象外です。
  • フローテンプレートは動作を保証するものではありません。
  • フローテンプレートをご利用の際は、動作環境や実現したい処理に応じてお客様自身でフローを調整いただく必要がございます。

---

 

LINEWORKS2.zip
ダウンロード
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています

他のキーワードで検索する