Microsoft Dynamics 365 for Finance and Operations 連携アダプターについてご紹介させていただきます。
このアダプターで使えるコンポーネントは次の通りです。
Microsoft Dynamics 365 for Finance and Operations へ SELECT 文を発行して結果セットをストリームとして出力します。 | |
Microsoft Dynamics 365 for Finance and Operations のテーブルに対して更新を行います。 | |
Microsoft Dynamics 365 for Finance and Operations へ任意の SQL の実行を行います。 |
今回は、アダプターを使うための事前準備とコネクション作成方法についてご紹介させていただきます。
■事前準備
Microsoft Dynamics 365 for Finance and Operations への接続時は OAuth で認証するので、本来であれば OAuth クライアント ID、OAuth クライアントシークレットなどを取得するために Azure AD にてカスタム OAuth アプリを作成する必要があり、アプリの作成に躓くこともあったと思います。
本製品では、埋め込みクレデンシャルを利用することで Azure AD でカスタム OAuth アプリを作成しなくても認証ができるようになっており、組織 Url のみ取得しておけば簡単にコネクションを作成し、接続することができます。
【Microsoft Dynamics 365 for Finance and Operations】
下記の通り、Microsoft Dynamics 365 for Finance and Operations 画面から組織 Url を取得します。
【ASTERIA Warp サーバー】
ASTERIA Warp サーバーでは事前にアダプターをインストールしておく必要があります。アダプターは[FSMC]→[システム]→[アップデート]画面にてダウンロードするか、ユーザーサイトからダウンロードしてサーバーにアップロードすることで適用できます。
アダプターのインストールについて詳しくは下記弊社のオンラインヘルプをご参考ください。
[FSMC > システム > アップデート]のオンラインヘルプ]
※アダプターのインストール後設定を有効にするためにはフローサービス全体の再起動が必要となります。
【フローデザイナー】
ASTERIA Warp サーバー側でアダプターが正常にインストールされたら、フローデザイナー側でコンポーネントを取得する必要があります。
手順は下記になります。
- フローデザイナーからフローサービスへ接続
- メニューの「ツール > コンポーネント/マッパー関数の取得」で jar ファイルを取得
- フローデザイナーを再起動
※今回ダウンロードするファイルはfccdatad365finop-1812.0602.jarとなります。
■コネクションの作成
事前準備が終わりましたら、コネクションを作成します。
FSMC でコネクションを作成する手順は下記になります。
FSMC 画面の[設定]→[コネクション]→[D365FinOp]メニューから「新規」ボタンをクリックします。
コネクション作成画面が表示されますので、下記の通り項目を設定します。
- 接続名:コネクション名を設定します。
- 組織 Url:Microsoft Dynamics 365 for Finance and Operations の事前準備で取得した組織 Url を設定します。
- クロスカンパニー:すべての会社のデータをプルするか、ユーザーのデフォルトの会社のみをプルするかを設定します。
- イニシエート OAuth:GETANDREFRESH を選択します。
現在トークンが存在しない場合にはブラウザを通じてユーザーをプロンプトすることで取得されます。
トークンが存在する場合には必要に応じてリフレッシュされます。
※フローデザイナーからもコネクションの設定が可能です。
■コネクションの接続テスト
Microsoft Dynamics 365 for Finance and Operations 連携アダプターのコネクションが作成されたので、コネクションの接続テストを実行してみます。
今回は OAuth トークン情報を自動で取得更新するために、「イニシエート OAuth」に「GETANDREFRESH」を設定しました。この時、最初にOAuth トークンを取得するには ASTERIA Warp サーバー側でブラウザが起動され、ログイン画面が表示されます。
ログインに成功するとアプリで必要なアクセス許可をリクエストする画面が表示されますので、許可をクリックします。
許可をクリックすると認証に成功し、OAuth トークンが取得されます。
また、以下のようにコネクション接続テスト成功画面も確認できます。
■最後に
Microsoft Dynamics 365 for Finance and Operations 連携アダプターの利用するために必要な事前準備、およびコネクションの作成方法についてご紹介いたしました。
コネクションの作成後接続テストが正常に行われると D365FinOpGet コンポーネント、D365FinOpPut コンポーネント、D365FinOpSQLCall コンポーネントが使えます。
各コンポーネントの使い方については既存の RDB 系のコンポーネントと同様です。
つまり、RDBGet コンポーネントの付属ツールである「SQLビルダー」、RDBPut コンポーネントの付属ツールである「テーブルの選択」ツールについても同様に使えます。
また、D365FinOpSQLCall コンポーネントを利用してストアドプロシージャを実行することができます。
- D365FinOpGet コンポーネントの SQL ビルダー
- D365FinOpPut コンポーネントのテーブル選択