パレットのアイコン、タブを非表示にしてみる

アイコンが並ぶパレットですが、グレーアウトしていることがあります。

delIcon00.PNG


これは、FAQ「コンポーネントのアイコンがグレーになってしまい使用できません」にもあるように、別途ライセンスの購入が必要なアダプターオプションのアイコンです。
※エンタープライズ エディションで提供されるチェックポイントコンポーネントのアイコンも含まれます。

そのままでもよいのですが、今回はグレーアウトしているアイコン、カテゴリー毎に纏められているタブを非表示にしてみます。

※過去エントリにある「よく使うコンポーネントをお気に入りに登録するには」も参考にしてみてください。

アイコンを非表示にしてみます。


・非表示前
delIcon01.PNG


アイコンを非表示にするには、パレットに表示されているアイコンを右クリックして、表示されるメニューから「パレットからアイコンを削除」を選択します。
※非表示になるだけで削除はされません。

delIcon02.PNG


「削除しますか」というダイアログが表示されるので「はい」を選択します。

delIcon03.PNG


・非表示にした状態
delIcon04.PNG


タブを非表示にしてみます。


・非表示前
delIcon05-01.PNG


タブを非表示にするには、パレット上で右クリックして、表示されるメニューから「表示タブの選択」を選び、非表示にするタブのチェックを外します。

delIcon05.PNG

・非表示にした状態
delIcon06.PNG



非表示にしたタブは同じ操作でチェックを付ければ、パレットに再表示されます。一方、非表示にしたアイコンを再表示したい場合は[パレットの初期化]を行う必要があるので注意してください。

パレットを初期状態に戻したい場合は、「表示」メニューの「パレットを初期状態に戻す」、またはパレット上で右クリックして表示されるメニューから「パレットの初期化」を選択します。

delIcon07.PNG

・再表示した状態
delIcon08.PNG



※ドキュメントの「デザイナーのカスタマイズ」という項目にも記載があるので、チェックしてみてください。

グレーアウトしていて使えない状態ではありますが、そのアイコンにカーソルを合わせればツールチップが表示されますし、ヘルプも右クリックのメニューから参照することができます。
非表示にしてしまうと、それだけでフローを作る時に選択肢からなくなってしまうこともあるので考えどころですが、グレーアウトしていて見栄えが悪いと思ったときには試してみるのもよいかもしれません。

 
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています

他のキーワードで検索する