ASTERIA Warp 1610以降のバージョンにつきましては「 ASTERIA Warpサーバーを別のサーバーに移行するには?(ASTERIA Warp 1610以降)」をご覧ください
また、バージョンアップにつきましては「ASTERIA Warp/Warp Liteバージョンアップ手順」をご覧ください。
■ASTERIA Warpのフォルダ構成
インストールしたASTERIA Warpのファイルの置き場所は大きく2カ所あります。
- インストールフォルダ(以下、[INSTALL_DIR]と表記します)
サーバーの実行ファイルや各種設定ファイルが置かれます。 - データフォルダ(以下、[DATA_DIR]と表記します)
ユーザー情報やスケジュール情報などのデータやユーザーが作成したパイプラインやフローが置かれます。
※管理コンソールで、ユーザーのホームディレクトリを[DATA_DIR]以外の絶対パスで設定を変更している場合は注意が必要です。
■新環境への移行手順
確認事項
移行を行うためには、次の条件を満たしている必要があります。
- 移行元と移行先のWarpのバージョンが一致している
- 移行元と移行先のasuのパスワードが一致している
また、下記の点に注意してください。
- 必ずフローサービスを停止した状態で作業を行います。
- パイプラインサービスの設定はすべて再設定してください。
事前準備
- 管理コンソールの「設定」-「サービス」-「フロー」の画面で「通信」などすべての画面での変更内容は、バージョンアップ後に管理コンソールで手動にて再設定する必要があります。すべての画面の各項目の内容を保存してください(画面キャプチャ等)。
- 管理コンソールの「ツール」-「サービス」-「一覧」の画面での変更内容は、バージョンアップ後に管理コンソールで手動にて再設定する必要があります。「起動方法」項目の内容を保存してください(画面キャプチャ等)。
- 管理コンソールの「ツール」-「メンテナンス」-「ログ」の画面でログ削除のスケジュールを設定している場合は、スケジュールを「設定しない」とした後、移行作業を行ってください。
移行手順
1.パイプラインサービス、フローサービスを停止します。
2.データフォルダを移行先の同じパスにコピーします。
3.新環境に同じバージョンのASTERIA Warpをインストールします。
- 【重要】インストール時のパスワードは
- フローサービス
前回インストールしたときに指定したフローサービスのパスワードと同じにします。前回インストール後にフローサービスのパスワードを変更した場合、最終変更時のパスワードと同じにします。 - パイプラインサービス
前回インストールしたときに指定したパイプラインサービスのパスワードと同じにします。前回インストール後にパイプラインサービスのパスワードを変更した場合、最終変更時のパスワードと同じにします。ただし、4.7.1以前のバージョンからバージョンアップする場合は、前回インストールしたときに指定したパスワードと同じにします。 - データフォルダを引き継ぐには、カスタムセットアップを選択します。データフォルダに既存のフォルダを指定して「データフォルダを初期化する」を選択しないようにしてください。誤ってデータフォルダを初期化した場合、初期化で作成されたフォルダを日付の入った名前でバックアップされている前バージョンのデータフォルダで置き換えます。
4.旧環境のインストールフォルダから、次項の「フローサービスの設定ファイル類」以降で示したファイルをインストールフォルダにコピーします。
5.フローサービス起動後に管理コンソールから、事前準備で行った「フロー」画面、「サービス一覧」画面の各内容とログ削除のスケジュール設定を設定し直します。
フローサービスの設定ファイル類
[INSTALL_DIR]/flow/conf/connections/asconnections.xconf
システムコネクションの追加・変更・削除によって更新されるファイルです。(管理コンソールの「 設定」-「 コネクション」)
[INSTALL_DIR]/flow/services/ftpservice/conf/ftpservice.ifx
[INSTALL_DIR]/flow/services/ftpservice/conf/ftpconfig.xconf
FTPサービスのパラメータを変更している場合に更新されるファイルです。(管理コンソールの「設定」-「サービス」-「FTP」)
※asconnections.xconf以外はほとんど環境に依存するパラメータのため、管理コンソールから再設定することをお勧めします。
フローサービスのその他のファイル
- InternalDataStorageを使用しており、移行先でも同じデータを使用される場合は[INSTALL_DIR]/flow/data/hsqldb 内のHSQLDBのデータファイルをコピーします。
- SSL使用のために証明書をインポートしており、移行先でも同じ証明書を使用する場合は[INSTALL_DIR]/flow/data/keystore 内の証明書ファイルをコピーします。
- フロー内でDTDを使用したValidationを行っている場合は[INSTALL_DIR]/flow/services/flowservice/dtd 内に配置されたファイルをコピーします。
- [INSTALL_DIR]/flow/lib/userlib に配置したファイルをコピーします。
- [INSTALL_DIR]/flow/lib/flowlib に配置した独自で作成したjarファイルをコピーします。
パイプラインサービス、フローサービス共通
[INSTALL_DIR]/jre/lib/extに配置したJDBCドライバファイルをコピーします。
ライセンスファイル
[INSTALL_DIR]/license/license.txt
新規に登録するか、またはバックアップしたファイルからコピーすることもできます。