旧バージョンで作成したフローは新しいバージョンでもそのまま動作しますか?

ASTERIA Warpでは旧バージョンで開発したフローはそのまま最新バージョンでも利用できるよう
互換性を保っています。
(ASTERIA 3からATERIA Warpへはプロジェクトの変換ツールによる移行が必要です。)
 
ただしバージョンアップに伴う機能追加や仕様変更でフローの構成によって動作が変わる可能性があります。
修正が必要になるケースが多い重要な変更点を下記に挙げます。
その他の修正は更新履歴(バージョン4.9.1まで)と各バージョンのリリースノート(バージョン1610から)をご参照ください。
 
 ●廃止コンポーネント (4.9.1 -> 1610)
  ・AACLogin/AACExistUser/AACRoleCheck/AACGetUserAttributes
  ・Ant
  ・ExcelInput/ExcelOutput/ExcelSlimInput/ExcelSlimOutput
  ・JavaClass
  ・NeoCoreGet/NeoCorePut
  ・NotesGetAdv/NotesPutAdv
  ・WebMacroPlayer
  ・XBRLアダプター
  ・全銀TCP/IPアダプター
 
 ●廃止された機能
  ODBC接続機能(4.8.1 -> 4.9.0)
  ・バージョン4.9以降でSQL ServerにODBC接続すると
   「No Suitable driver found for jdbc:odbc」というエラーになります
 
 ●HSQLDBのメジャーバージョンアップに伴う影響(4.8.1 -> 4.9.0)
   RecordJoin/RecordSort/RecordSQLコンポーネントで以前のフローが
   エラーになったり、異なる結果を返したりすることがあります。
   以前より変数型のチェックや変換が厳しくなったためですので、
   動作が異なる場合は変数型について重点的にご調査ください。
 
 
※バージョンアップの際、十分な動作確認を行ってください。
 
 
バージョンアップの手順については「ASTERIA Warp/Warp Liteをバージョンアップする手順」を参照してください。
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています

このセクションの記事

他のキーワードで検索する