RegexpReplace

正規表現でマッチした文字列を指定した文字列で置換します。

■入力/出力

接続数: 最小 1/最大 3
入力データ型説明
入力1String文字列
入力2String存在する場合、正規表現プロパティを置換
入力3String存在する場合、置換文字列プロパティを置換

出力データ型説明
出力1String置換した文字列

■プロパティ

名前プロパティ型説明
正規表現string検索に使う正規表現の文字列を指定します。
置換文字列string 置換する文字列を指定します。
下の例にあるように$1、$2のようなマクロを使用することで正規表現中の()部分にマッチした値を参照することもできます。
大文字小文字の区別choice 英大文字小文字を区別するか指定します。
区別しない [true] - 区別しません。
区別する [false] - 区別します。
置換対象choice 置換する対象を指定します。
すべて [true] - マッチするすべての文字列を置換します。
最初のみ [false] - 最初にマッチした文字列のみ置換します。
メタ文字を使用choice置換文字列でメタ文字を使用できるかどうかを指定します。

メタ文字コントロール文字
\tTAB
\rCR
\nLF

この場合、「\」を文字列に含める場合は「\\」のようにエスケープします。
エスケープされない単独の「\」が文字列中にある場合はコンパイルエラーとなります。
はい [true] - メタ文字を有効にします。
いいえ [false] - メタ文字を無効にします。

■備考

■例

例1:置換対象が「最初のみ」にすると最初の"abc"だけが置換されます。置換対象が「すべて」にするとすべての"abc"が置換されるようになります。
プロパティ出力
入力1abc def hij abc正規表現abcZZZ def hij abc
置換文字列ZZZ
大文字小文字の区別区別しない
置換対象最初のみ

例2:置換文字列では$1と書くことで、正規表現で指定した1番目の( )の部分にマッチした文字列の値を参照できます。
プロパティ出力
入力1(1,2) (2,3) (3,4)正規表現\(([0-9]),([0-9])\)(2,1) (3,2) (4,3)
置換文字列($2,$1)
大文字小文字の区別区別しない
置換対象すべて