| 入力 | フォーマット | Record |
|---|---|---|
| 接続数 | 1 | |
| 説明 |
Excelファイルに書き込むレコードです。 Excelビルダーで定義したレコード領域に書き込みます。書出し処理で詳細なアクセス方法を指定可能です。 フィールド名の定義はExcelビルダー上で行い、フローデザイナー上では変更できません。 レコード領域にすべてのレコードが書ききれなかった場合、エラーになります。 |
|
| 出力 | フォーマット | Binary |
| 名前 | プロパティ型 | マッピング | 説明 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ファイルパス | remoteFile | 入力&出力 |
書き込むExcelファイルのパスを指定します。このファイルが存在しない場合、空のワークブックを作成して書き込みを行います。 更新されたファイルはバイナリイメージとしてストリームに出力されます。ファイルを更新を「いいえ」にした場合には、このファイル自体は更新されません。 相対パスの場合はファイルパスの起点の指定に基づいて解釈されます。 |
||||||||||||||||||
| ファイルパスの起点 | pathResolver | - | ファイルパスが相対パス指定の場合にベースディレクトリを指定します。
|
||||||||||||||||||
| 書出し処理 | choice | 入力&出力 |
Excelビルダーで定義したワークブック上のレコード領域に対する出力方法を指定します。ワークブックファイルやワークシートに対する書き込み方法ではないことに注意してください。レコードを特定するキーとなるフィールドは、Excelビルダー上で設定します。 レコード領域にすべてのレコードが書ききれなかった場合、エラーになります。追加, 挿入(キー指定)で出力する場合でも、レコード領域に空白行がない場合はエラーになります。レコード領域は自動的には拡張されません。 レコード領域が非常に大きく定義されている場合には、上書きの方がクリア&上書きよりも速度的に有利です。 ループの中でマッパーにより値が差し込まれた場合は、初回のみが有効となります
|
||||||||||||||||||
| ファイルを更新 | boolean | 入力&出力 | ファイルパスで指定したExcelファイルを更新するかどうか指定します。
|
||||||||||||||||||
| 数値がnullの場合の処理 | choice | 入力&出力 |
シート上のセルに数値を書き込む際、数値がNullの場合に書き込む値を指定します。
|
||||||||||||||||||
| シート | category | 入力&出力 |
Excelビルダーで単一セル・レコードを定義したときのシート名が「定義上のシート名」にリストされます。各シートに対応する「書き出すシート名」に値を指定すると、定義したときのシート名に置き換えて、このシート名のセルにデータを出力します。 指定したシートがワークブック上に存在しない場合は、シートが新規に作成されます。「シートの作成」が「新規に作成」の場合、空のワークシートが作成され、「コピー」の場合、「定義上のシート名」をコピーして作成されます。 「書き出すシート名」はマッパーで値を変更可能なので、出力するシートをフロー中で動的に選択することができます。 |
||||||||||||||||||
| 単一セル | category | 入力&出力 |
Excelファイル中の、Excelビルダーで定義した単一セル領域です。フロー実行時に、対応するセルにこのプロパティの値を書き込みます。 フィールド名の定義はExcelビルダー上で行い、フローデザイナー上では変更できません。 |
| コミット | 何もしません。 |
|---|---|
| ロールバック | 何もしません。 |
| タイプ | パラ メータ | エラー処理フロー へのストリーム | エラー コード | 説明 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 汎用 |
| コンポーネントの入力ストリーム | なし | レコード領域が一杯で書き込めなかった場合。 | ||||||
| なし | ファイルパスで指定されたファイルに書き込めなかった場合 | |||||||||
| なし | ファイルパスの起点が「実行ユーザーのホームディレクトリ」の場合に実行ユーザーが存在しないため相対パスが解決できなかった場合 | |||||||||
| なし | サポートされない形式のExcelファイルを開こうとした場合。 Excel95より古い形式のExcelファイルは、Excel95以降の形式で保存し直す必要があります。 |
Excel95以降の形式のExcelファイルに書き込み可能です。
次のオブジェクトを含むワークブックはサポートされません。(読み込みは可能ですが、保存時に情報が失われます)
既存のデータの存在しないセルに書き込んだ場合、ワークブックのデフォルトのフォントではなく、常にArialで書き込まれます。書式が設定されているセルであれば、その書式は保存されます。
一部の複雑なワークブックをテンプレートに指定した場合、テンプレートが読み込めずに書き込みエラーとなることがあります。
1ファイルに最大20MBまでの書き込みをサポートします。ただし、計算式の結果文字列については最大8KB(全角4096文字)までの制限があります。
Excelフォーマットでは1セルごとに10バイトから20バイト程度の付加情報があるため書き込むデータ量に比較してセル数は減少します。
値の型 セル数の目安 数値 120万セル 文字列 80万セル(4バイト、全角2文字程度の場合) 20万セル(80バイト、全角40文字程度の場合) 2400セル(8Kバイト、全角4096文字程度の場合)
コンポーネントアイコンの右クリックメニューからExcel(Output)コンポーネントとExcelSlim(Output)コンポーネントを切り替える機能は、レコードが複数定義されている場合は動作しません。
本コンポーネントで、結合セルに値または書式情報を書き込む場合、結合セル範囲の左上のアドレスを指定してください。
たとえば、単一セルの場合、結合セルC3:D5にデータを書き込む場合、C3を指定します。
レコード領域の場合も同様に、1レコード1行の場合であれば、結合セルの一番左のフィールドに、1レコード複数行の場合であれば、結合セルの一番左上のフィールドに書き込むようにします。
本コンポーネントは、Excelワークブックファイルのイメージをメモリ上に作成し、バイナリストリームとして次のコンポーネントに渡します。関連するプロパティにより、次のように動作します。
ファイルパスプロパティに指定された既存のExcelワークブックファイルを元に、セルやレコードを挿し込んだExcelワークブックファイルのバイナリイメージを、次のコンポーネントへバイナリストリームとして出力します。同時に、既存のExcelワークブックファイルに対しても同様のデータ更新を行います。
新規のExcelワークブックファイルイメージを作成し、それにセルやレコードを挿し込んだExcelワークブックファイルのバイナリイメージを、次のコンポーネントへバイナリストリームとして出力します。同時に、新規に作成されたExcelワークブックファイルを指定されたファイルパスにファイル出力します。
ファイルパスプロパティに指定された既存のExcelワークブックファイルを元に、セルやレコードを挿し込んだExcelワークブックファイルのバイナリイメージを、次のコンポーネントへバイナリストリームとして出力します。既存のExcelワークブックファイルには変更処理は行いません。
新規のExcelワークブックファイルイメージを作成し、それにセルやレコードを挿し込んだExcelワークブックファイルのバイナリイメージを、次のコンポーネントへバイナリストリームとして出力します。ディスク上には新規ファイルは作成しません。